Repair
Example施工事例
お困りの状態と照らし合わせて、
解決のイメージをご想像ください。
ハイレンケーニッヒでは、これまで数々の修復を行ってきました。
ご依頼いただくお客様には、「当初は絶対交換以外無理だ。」と思って弊社へご連絡された方も多数いらっしゃいます。
ぜひ、今お困りの内容を私たちにお聞かせください。全力で問題解決までの道のりを一緒に考えさせていただきます。
SD扉の凹み
引渡し前の凹みキズ。いつものように誰がつけたかわからず。
でも、いつものように直ります。
- 金属系の補修


枠ビス飛び出し
枠の裏からビスが飛び出し膨れ上がってしまっています。
飛び出したビスをカットし、パテ埋めをして木目を書いて仕上げます。
- 木材系の補修


土台水切り
スリキズ程度に見えますが、やんわ~り全体へこんでます。
ポイントはそれに気づくかどうかでしょう。
- 金属系の補修


窓額縁の段差
少しわかりにくいですがジョイント部に段差ができてしまい壊すわけにもいかず、
段差を処理してから同一のシートを貼りました。隙間のできないように慎重に。
- 木材系の補修


カイダー枠凹み傷
カイダーの窓枠の凹み部分をパテ埋めをして塗装をかけて仕上げます。
- 木材系の補修
- その他の補修


外壁 コーナー材補修
外壁(ガルバリウム)の出隅のコーナー材のへこみです。
見た目以上にヘコミの範囲は広く、念入りな下地調整が必要です。
長尺物のため、仕上げは部分ボカシ塗装にて完了です。


収納扉キズ
特注の扉で作り直すわけにもいかないらしく、補修で。
多少痕跡は残しましたが、目視ではわからないくらいにはなりました。
- 木材系の補修


アルミ枠歪み
重機がアルミ枠に当たり歪んでしまった部分の補修になります。
歪みを直し、パテ埋めをして塗装をかけて仕上げました。
- 金属系の補修


建具キズ補修
キズ自体は小さいですが、縦に流れる木目をぶった切るように横にキズが入ってます。
実は、こーゆーの、厄介なんです。
根気よく木目を描いてきます。
- 木材系の補修


アルミフェンスの支柱
運送中についたキズですが、工期に間に合わないと言う事で補修になりました。
鈑金してから色も無かったので調色して塗装してあります。
- 金属系の補修

