Repair
Example施工事例
お困りの状態と照らし合わせて、
解決のイメージをご想像ください。
ハイレンケーニッヒでは、これまで数々の修復を行ってきました。
ご依頼いただくお客様には、「当初は絶対交換以外無理だ。」と思って弊社へご連絡された方も多数いらっしゃいます。
ぜひ、今お困りの内容を私たちにお聞かせください。全力で問題解決までの道のりを一緒に考えさせていただきます。
セラールビス穴補修
紙巻き器取り付け場所間違えによるビス穴補修になります。
パテ埋めをして着色を最小限に抑えながら、ツヤを合わせて仕上げました。
- その他の補修


アルミ枠 湾曲
結構ありがちなやつです。
今回は枠が湾曲したまま引き戸を開け閉めされてましたので、
引き戸の角もかけてました。
- 金属系の補修


トイレの建具のビス穴
表と裏を間違えたみたいでビス穴が三か所ありました。
普段あまり見ない色だったのですが、写真のようになりました。
- その他の補修


巾木欠け
大きく欠けた部分をパテ埋めして塗装をかけて仕上げます。
- 木材系の補修


家具 ベッドフレーム
あまりさわることが無いですが、ベッドの土台フレームの補修です。
立派に見える部材ですが、表面のプリントは弱くペーパー1擦りで柄が剥げます。
全て建材に対して、リスクを考えなければなりません。
- 木材系の補修


アルミサッシの枠の鈑金
縦枠のキズの鈑金です。
障子は交換できますが、枠の交換は外壁が絡んでくるので容易にはできません。
写真のように直ります。
- 金属系の補修


床配管穴埋め
床下から立ち上げる配管の位置を間違えて手前に穴が見えてきています。
パテ埋めをして木目を書いて仕上げます。
- 木材系の補修


スチール枠 下地まで
ビフォーはボコボコにへこんでいたスチール枠の下地まで作ったとこです。
アフターはさび止め塗装までかけたとこです。
この後工程で塗装屋さん参上で仕上げていただきます。
地味な作業ですが大変なんです。
- 金属系の補修


ステンレスのキズ
みての通りのステンレスのキズです。
いつも用に一度研磨してからヘアーラインを入れて仕上げです。
- 金属系の補修


アルミ土台水切り留め部分凹み傷
アルミ土台水切りの留め部分が凹み角が潰れている状態です。
矩手と面を出しながら板金の重ね部分はくっつけないように縁を切る仕上げになります。
- 金属系の補修

