Repair
Example施工事例
お困りの状態と照らし合わせて、
解決のイメージをご想像ください。
ハイレンケーニッヒでは、これまで数々の修復を行ってきました。
ご依頼いただくお客様には、「当初は絶対交換以外無理だ。」と思って弊社へご連絡された方も多数いらっしゃいます。
ぜひ、今お困りの内容を私たちにお聞かせください。全力で問題解決までの道のりを一緒に考えさせていただきます。
枠穴
よくあるやつですね!
框は無垢材の為、念入りな養生のうえ塗装にて仕上げます。


アルミ出窓の破損
15年前に自分が補修した場所ですが再度車に当てられて破損したようです。
記憶を呼び戻しながら補修にあたりました。見えずらいですが細かなモールも
再現してあります。


木枠下端欠き込み部分補修
改装に伴い枠下端の欠き込み部分が見えてきた部分の補修になります。
カーペットの毛足に付かないようにパテ埋め、塗装をして仕上げます。


棚板受けレール 移設に伴うビス穴補修
約五㎝ずらすと、当然こうなりますね、、、
ウォークインクローゼット内照明直下の為、塗装する範囲・艶・肌・手触りまでもを考慮し
慎重な作業となりました。


床材のジョイント補修
あるはずの無いジョイントが。
今更壊すわけにいかず補修してきました。
際の方なので分からなくなりました。


外壁タイル穴補修
外壁タイルに3cm程の穴やビス跡の穴埋めになります。
パテ埋めをして石柄を書いて仕上げます。


幕板 照明直下のキズ
照明カバー取り付け時についたキズかと思われます。
下地調整後、塗装仕上げとなりますが
照明の光によりホコリ1つのるだけで、目立ちます。


ステンレス沓摺の凹み
いつものステンレス沓摺の凹みです。
Tig溶接で補修で補修後まわりの汚れなども取り終了です。


木枠割れ
木枠割れ部分をパテ埋めをして、木目を書いて仕上げます。


窓台めくれ
汚れやテープ跡じゃありませんよw
ひきずって、ひっぱった、みたいな感じです。
仕上げ塗装段階で目に見えない膨れ部分が出てきまして、いたちごっこ時間が続きました。

