Repair
Example施工事例
お困りの状態と照らし合わせて、
解決のイメージをご想像ください。
ハイレンケーニッヒでは、これまで数々の修復を行ってきました。
ご依頼いただくお客様には、「当初は絶対交換以外無理だ。」と思って弊社へご連絡された方も多数いらっしゃいます。
ぜひ、今お困りの内容を私たちにお聞かせください。全力で問題解決までの道のりを一緒に考えさせていただきます。
アルミサッシ枠の補修
交換には外壁を壊さないといけない感じですが、補修で写真のように元通りになりました。
交換は不要です。
- 金属系の補修


建具丁番跡補修
片開き扉の開き勝手を反対に変更したため、元々丁番がついていた欠き込み部分の補修になります。
欠き込んだ部分を同じ高さまでパテ埋めをして、木目を通して仕上げます。
- 木材系の補修


床材の補修
吊り戸のマグネットガイドピンの取り付け間違い。結構ある症例です。
穴の径も大きめですし、2つ3つ並んでいる場合がほとんどなので正直とても難しいです。
- 木材系の補修


アルミ手摺笠木
今回は作業途中~仕上がりまでを。
見た目、米粒大のへこみでも実際はその何倍もの大きさでへこんでいます。
- 金属系の補修


ステンレス沓摺の溶接の焦げ跡
ステンレス沓摺の焦げ跡です。
取り付けの際に間違ってバチッとやってしまったようです。
写真のように直ります。
- 金属系の補修


枠ラッチ穴埋め
片開き扉の開き勝手の変更に伴い、元々ついていたラッチ部分の穴埋めになります。
パテ埋めをして塗装をかけて仕上げました。
- 木材系の補修


コンクリートの補修
工場内の壁の補修です。フォークリフトがぶつかったそうです。欠けているところを埋めて色を合わせます。
- 石材系の補修


床材 切り欠き欠損部 補修
壁を造作する前の段階。
床の切り欠きを間違えたらしく補修にお伺いいたしました。
- 木材系の補修


アルミサッシレールの穴
足場解体でついた穴です。
交換するには外壁から壊さないといけないので困っておられました。
多少の歪みのありましたがほぼ元通りに。
- 金属系の補修


カウンターダボ跡補修
カウンター天板のダボ跡の補修になります。
パテ埋めをして塗装をかけて仕上げます。
- 木材系の補修

